蒔絵と美味しい物と私

新潟県在住アラフォー♀。 蒔絵描き。元DTPデザインしてました。日本の歴史ある伝統的な芸術が好きです。

タグ:日常

先日、祖母が他界した
享年98歳という大往生だった

ワタシは70歳位からの「おばあちゃん」な祖母しか知らないけれど
そのおばあちゃんも、
当然ながら若い時があり、青春を経て子を産み育て…
約100年もの間、この世に生き続けたと思うと

長い長い人生だっただろうなぁ…としみじみした

ワタシは祖母の人生の半分も来てないから


00045



ワタシが結婚する時、
祖母はあまり喜んでくれなかった
その反応は少なからず寂しかった


結婚後、祖母の所へ行くと
「今日は、旦那さんの許可を得て来てくれたんだね」
と嬉しそうに祖母が言った


え?許可?
なぜ旦那の許可がいるの
と思ったけど
question_head_girl



あぁ…そっか…

嫁に行ったら、
旦那に許可を得ないと実家に行けない時代
長男家に嫁いだら、もうこの家のものじゃないという風潮
大正生まれの祖母は、今とは結婚の感覚が違うのだ
と気づいた

ワタシは「別に許可なんかいらないんだよ」とも言えず
「うん、そうだよ」と返しておいた



***



だから結婚を喜ばなかったのか…
生きた時代が違えば、仕方のないことだわ


きっとワタシも、おばあさんになったら
「何言ってんのwww」
なんて、若い人から思われるんだろうな

roujin_ninchisyou_woman
祖母の気持ちも、あと60年経ってみたら分かるんだろうな
















にほんブログ村 にほんブログ村へ







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ







主婦の独り言
日常の生活の話












先日、加茂山公園で開催されている
FMポートのイベント「ジンロック」に参戦してきました

ジンさんがパーソナリティの「ビートコースター」という
ラジオ番組から生まれたイベント
自然の中で音楽を一日中聞く野外フェスです
ですがフジロックより小規模でアーティストとの距離が近いのが良かったです


*

トップバッターのReiさんに度肝を抜きましたので
昔のステージですが、動画を貼っておきます

Reiさん


気持ちよさそうにギターを掻き鳴らし、小柄なのに凄くパワフルなステージで
終わるころにはすっかり魅了されちゃいました
見た目は今どきのお若いお嬢さんなのに、ギター弾いた途端格好いいギャップが凄まじかったです
Reiさんの世界観が素敵でしたので、ぜひとも今後も音楽聞いていきたいと思います

*

Kan sanoさんというアーティストも凄く素敵でしたので動画を貼っておきます


日常の中で馴染む音楽
ですがビートが心地よく中毒性があります
もし、私がお店を持っていたら店内BGMに流したいような曲の数々

ステージではキーボードを弾いていると思ったらドラムを叩いたり
藤原さくらさんのステージで即興セッションしたり…
凄く才能あふれる方でビックリ
もともとはピアニストのようで、ジャズ調をサラッと弾けちゃうのが格好良かったです


*

ヘッドライナーはOKAMOTO’Sでした
ダウンタウンの浜田さんの息子さんがベースをしているバンドだそうで
大大大、大人気でした
後ろのDJブースでミスチルが流れている中リハーサルで
「…往年のJポップが流れる中やるって…すごいプレッシャー…」
「ミスチルいいよね…」
と言いながらもリハーサルから大盛り上がりで1曲披露してくれるというサービスを!



お客さんも熱く、皆さん楽しそうに踊ってました
オカモトズ目当てでジンロック来た方もいたようですね
武道館公演も実現したみたいで、これからどんどん売れていきそうな感じですね~


その他、ベテランの真心ブラザーズさんも来てました
やはりトークが安定している(笑)と謎に納得
数々のヒット曲を引き下げたステージにヒット曲の凄さを感じました


*


最近の音楽にはめっぽう疎い私ですが、
それなりに楽しく過ごさせていただきました
ジンさんも素敵でした

ただ、この日は本当に暑くて35度はくだらない中、
太陽をさんさんと浴びた後2.3日は疲れが取れませんでした(苦笑)


(おードローンに映ってました)

IMG_20180504_160817
つけるとガッサガサになって粉を吹いて
肌にまったく合わなかった化粧品
なんとなく捨てれず保管していたのです

そして最近、使用してみたら
以前と違って、肌に馴染んでいることに
まだ使える!と歓喜しました

こういう事ってあるのですね
合わない化粧品が合う日が来る…
なんだか人間は日々変化している
と感じた今日この頃でした


このページのトップヘ