蒔絵と美味しい物と私

新潟県在住アラフォー♀。 蒔絵描き。元DTPデザインしてました。日本の歴史ある伝統的な芸術が好きです。

タグ:新潟市

喫茶店ってお好きですか
カフェじゃなくて
喫茶店


店内がほどよく暗くて
お洒落な曲なんかが流れてて
プリンアラモードとナポリタンが
看板メニューだったりする様な

pudding_a_la_mode

今の時代、あまり昔ながらの喫茶店って見かけないから
貴重だったりするわね~



***



といのも先日、
たまたま喫茶店に行く機会があって
久々に行ったらば…
やっぱりホッと落ち着くな~としみじみ


昭和レトロな雰囲気、良き~
IMG_20210530_151149


珍しいホワイトソースがけの和風スパゲッティ
2021-05-30-15-11-02-058


こちらは新潟市東区の「喫茶カンポス
お昼過ぎに行ったら、すぐ満席に…
意外とヤングな若者が多かったわ
(みんな美味しそうなパフェ頼んでいた)
IMG_20210530_151241


お店の奥で料理を作るマスターがいらっしゃるんだけど
ビシッと蝶ネクタイをお召で、紳士な恰好がとても素敵なの
job_barista_man



しかもチェーン店よりも、
お値段が意外とリーズナブルだったりする
コーヒー1杯、チェーン店だと400円くらいする所
喫茶店だと200円くらいだったりする



こういうお店、無くなってほしくないけど
今の時代、チェーン店優勢な時代な感じ…
何十年後かには、絶滅危惧店かもね…
そう思うと、もっと通いたいなぁと思う今日この頃よ…













にほんブログ村 にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟(市)情報へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ





美味しい暮らし♪♪
新潟市












晴れたー!!

日本海側の冬は、いつも雲に覆われて
くら~いので
太陽見えると嬉しいわ~




lamp
(昼でも電気付けるくらい暗いよ)



意気揚々と外へ出たらば、
肌をさす寒さに、地面が氷でガリガリガリクソンで

まー滑る滑る



▼コレよ…(実際の現場)
IMG_20210120_164959

滑りにくい歩き方って
人それぞれ違うと思うけど、ワタシ的には…

・足を地面と平行に下ろし
・親指に少し力を入れ
・小股で歩く


これに限ると思ってるんで…
ぜひ凍った道でお試しください~




車の場合は…残酷だけど
『滑る時はどんな車でも滑る』
と言われてる…

出来ることといえば
滑ってしまった時に、
被害を最小限にすることしかない

・スピードをあげない
・車間距離をとる


これに限る
日頃から気をつけて損はないよね(親指立ウィンク)




.。o○.。o○.。o○.。o○




それと、
もし万が一対人の事故をしてしまった時の
大事なポイントを教えてもらったから
ここで記しおくね



それはね…


sentai_ranger_red



自分が悪い・悪くない限らず…
〝謝罪の言葉を言うべからず〟




もちろん相手の怪我の確認や処置は必要だけど、
不用意に「すみません」「ごめんなさい」と言うと、
相手が漬け込んでくる場合がある
すなわち、トラブルのもとになるらしい


相手がもし何か言ってきても
「保険屋を通して、対応いたします」
と答えておこう

sentai_ranger_red
いい子のみんなは
その一点張りでいこうね!







実際にトラブルになった人がいるから…
ぜひぜひ、多くの人に知ってほしいです














にほんブログ村 にほんブログ村へ





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟(市)情報へ









新潟市
日記、ダイアリー








この前、新潟市古町の地下街「ローサ」に行ったら、
前と雰囲気が違っていた



▼以前の「古町」という町についての日記はコチラ…







ん?????


IMG_20210112_104356

クシャクシャの新聞紙が一面????
と思って近づいていくと

おやや????

2021-01-12-10-40-45-715

こんな風に空き店舗が〝アート〟になっていたの


何やらこれは、
新潟在住のご夫婦「ハアフーフ」さんと美術作家「松島菜月」の作品みたい
これは「潟神さま」というらしい
2021-01-12-10-40-23-415
ストーリがあるのが良いよね




☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚




▼こんな感じで、通路いっぱいに描いてあるアートもある
2021-01-12-10-42-14-675
(一つひとつ表情がある)


▼見ていくの楽しいw
2021-01-12-10-42-33-518
(この表情よ)




▼昔、この場所が堀だった頃、
 冬になると、近隣から大量の大根を積んだ船が集まってきたんだって
2021-01-12-10-41-56-889
(めちゃ可愛い)




▼一歩足を踏み入れると 胸までつかる泥田で有名だった「亀田郷」の、
 泥田での田植えや稲刈りをイメージされたキャラ
2021-01-12-10-43-20-834
(頭には稲の苗が…)




☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚




▼歴史を重んじているコンセプトね
2021-01-12-12-12-28-094




▼堀を表現してる作品も多い
2021-01-12-10-41-37-250




☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚




新潟の良い所も、悪い所も隠さず
作品にして表現したいというハアフーフさん
素敵な新潟愛を炸裂していますね


亀田の泥田で苦労した歴史を、
ゆるキャラにしちゃうとは斬新~w(めちゃ可愛い)


▼インタビュー記事見つけた





淋しくなった「ローサ」を、明るくするアートだった
失われつつある、新潟の風景や歴史も感じさせてくれる
若いかたのエネルギーに脱帽










にほんブログ村 にほんブログ村へ









ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟(市)情報へ







暮らしを楽しむ
新潟市











昨日から今日にかけて
新潟では、雪が降り続き
なかなかの積もりよう!!


住んでいる地域は、そうでもないけど…

雪深い実家が…
このありさま!!!


2021-01-03-15-27-33-671


ご覧いただけますでしょうか…

物置のドアも開けれない程です!!!
でも大丈夫慌てないで!!!
積もったばかりのフワッふわの雪なので、とても軽いの

雪かきするなら今の内よ

yaruki_moeru_woman


という事で…せっせと雪かきに勤しんできました
最近、食っちゃ寝のグータラ女だったので(いつもの事だけど)
とてもいい運動になりました~!!





▼自動販売機もこのありさま…
 雪に埋もれて可愛い
2021-01-03-15-28-26-889




▼車もこの通り、もっさもさ…
 早く雪を退けてあげて…と思っちゃった
2021-01-03-15-54-07-553




最近の新潟市の冬は積雪が少なったので
この量は数年ぶり!!
なんだかちょっと懐かしさもあったわ

雪かきしていたら、
(いつもはほとんど顔を合わせない)近所の人と
降ったねー」なんて、自然と会話が弾む

そんな冬も悪くないですね




▼雪化粧した木々の景色が綺麗
2021-01-03-15-29-05-339





















にほんブログ村 にほんブログ村へ









ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ










新潟市
新潟県








めちゃくちゃローカルな話です

この前、定期検査へ行くために
久々に新潟市、古町

ここは昔は、新潟の経済の中心と言われていて、
商業施設がたくさんあった繁華街
ワタシがまだ中学生だった頃は、
大変賑わっていて、ワクワクする場所だった


skip_woman

古町は500mほどの長~い商店街があり、
信濃川と平行した通り、
(本町通り、東堀通り、西堀通り…)
も、それぞれで発展していたわ



*:--☆--:*:--☆--:



さらに、
ラフォーレ原宿新潟、向かいには三越デパート
大和デパートが立ち並ぶ場所で、
その3つの大型商業ビルを繋いだ地下街…
西堀ローサ」もあった
ローサは、日本海側で随一の規模の地下街

この地下街も人がわんさかいて、
当時流行のギャルのお店がズラーーっと連なっていたわ

gal





*:--☆--:*:--☆--:




さて、そんな繁華街…
なんと先ほど紹介した3つのビル

全部閉店


西堀ローサは…こんな感じ…

2020-11-23-10-50-56-787

(嘘やん…)

今は、商業的には静かな街になってしまいました

新潟はスーパー車社会…
無料駐車場の「イオン」に人が流れたと思われます
それも時代の流れ…ですね




*:--☆--:*:--☆--:




色んな人が、この古町エリアを
どうやったら再び発展できるか?」考えているんだけど、
ワタシは、
中途半端に都会の真似をするのはやめて、
戦前の歴史的建造物が多く残っているのを活かして
レトロでモダンな街にしたらいいんじゃない??
なーんて思うわ

building_ryoutei

だって、
全国でも最大規模の格式の料理屋(鍋茶屋、行形亭)など
あるでしょ
これは、京都や金沢の「茶屋街」に対して
「料理屋」中心の街としたら、全国随一なわけで…
それらを活かした歴史を中心とした街
なんかもええやん~って


さて、今後はどうなるでしょうね~









《ローサ》と《ラフォーレ》を繋ぐ通路
「素敵にライトアップされた滝」が流れていた場所…
今は謎の亀のモニュメントが…(なぜ亀??)
2020-11-23-10-50-28-139
(ココは当時新潟では珍しかった「スタバ」があった)




*:--☆--:*:--☆--:








にほんブログ村 にほんブログ村へ




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟(市)情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ



思い出
新潟市









先日、新潟市近郊にある山
五頭山〟付近までドライブしました~

この五頭山付近は、結構古くからの観光地
ゴルフ場や温泉街などあるエリアです
県内屈指の登山者数を誇る山ですが
もちろん登山はしていません~(文明の利器を使います~)

ちょっと紅葉には早かったかな~
(むしろ近所の方が紅葉していたw)



.。o○.。o○.。o○.。o○



画像が粗目ですみません
1102163129


出湯温泉街へ
出湯温泉の看板の先には、大きなお寺がドーンと建っている
名前は、華報寺(けほうじ)だそうで
出湯温泉街は、このお寺を中心に、街が形作られている
ちょっと珍しい構造らしい


1102163503


開湯は809年とめちゃくちゃ古い!!
何でも〝空海が錫杖をついて湧出させた〟
…という開湯伝説が残っているらしい
よく分からないけど凄そう!!
新潟県内で最も古い歴史がある温泉、なんですと!!



.。o○.。o○.。o○.。o○



だ・け・ど
温泉には一切入らず←
とあるパンを買って帰ってきましたw

1102163340

そのパン屋がコチラ「出湯温泉パン工房」



温泉水を使って作る日本初の温泉パン
ちょっと珍しいパンですよね~
温泉街はひと気が少ないのに、この店だけ行列でしたわ


食べてみると、確かにふわふわもちもち
変に甘くなくて美味しい~!!
なんとHP見たら、オンラインショップがあるではないか!
こちら↓↓↓



フワもち食感が好きな方には超おススメ
こういう県内の、知る人ぞ知る名店
今年はたくさん巡っていきたいな~
あ、あと2ヵ月しかない…








にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟(市)情報へ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

美味しい食べ物〜〜〜〜!
おすすめ商品紹介





このページのトップヘ