蒔絵と美味しい物と私

新潟県在住アラフォー♀。 蒔絵描き。元DTPデザインしてました。日本の歴史ある伝統的な芸術が好きです。

タグ:戯言

もうワタシが生きている内に
日本でオリンピックがあるか分からんもんな~
と感慨深く思いながら観てた


▼TVじゃなくても、ネットで気軽に観れるのがイマドキ~




***



特に感動したのが
卓球、男女混合ダブルスのドイツ戦

なまら凄い試合だった!!

両者3セットずつ取っていて
あと1セット取ったら勝つという接戦
でも日本2点ドイツ9という絶望的な展開だったの


necchusyou_face_girl3


日本もジリジリと追い上げてるんだけど
ついにドイツが10点のマッチポイントに…(日本6点ドイツ10点)
あと1点取られたら負ける!!
という緊迫した展開

あぁアカン…と思って観てたら
そっから、なななんと…まさかの
崖っぷち日本が攻めまくる展開に…

ただならぬ気迫で、立て続けに点を取り
同点まで追いついて(10対10でデュースに)

そしてデュース続きの末、…なんと日本が勝ったの
凄まじい逆転勝利!!凄い!!
諦めたらそこで試合終了精神…感動したわ~



***



柔道の兄妹で金メダルは凄かったし
3x3も展開早くて面白いし
バドミントンもシャトルの速さが尋常じゃなくて面白いし

部屋を涼しくしてオリンピック楽しむ今年の夏
中々イイネ~

00045





▼ワタシはネットで日程や速報を観ながら、楽しんでるYO



▼やっぱりテレビの大画面で観ると大迫力だわね
















にほんブログ村 にほんブログ村へ








ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ





オリンピック
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活













え?早くない?
年々梅雨が短くなってる気がする
もう夏本番な暑さね~

taiyou_sunglass


そうそう、
〝家に居る時でも、日焼け止めクリームを塗った方が良い〟
って見るけど
みんな本当に塗ってるのかしら…

なんなら外出する時でも(どうせマスクだし)
適当にササッと塗ってしまっているわ



00025



ちなみにワタシが使ってるのが、
何やら評判がいい〝エリクシール〟のおしろいミルク(ファンデなしの日に用)
「家に居る時は、コレだけ付けてる!」って人が多いよね


中々、独特な香りだと思ったんだけど…
でも、付けた感じ軽くて自然なのにSPF50+PA++++だし
マスクにファンデ付くのが嫌だから、良い感じデス



***



そうそうこの前、やっと車の免許更新行ってきたわ
(期限3日前というギリギリさで)
手数料3,000円と写真撮影800円も取られて
分かっていたけどモヤモヤした気持ちに…

最近はほとんど乗らないのに
維持してるだけで、どんどん金を取られる
でも田舎だから、手放すわけにもいかない…
く~悩ましい


2021-07-13-17-29-54-129


毎度おなじみの講習を受けた
以前より、実際に起きた事故のドラレコ映像がたくさんあって
素直に、怖いな~気をつけなきゃな~と思った次第よ


unhappy_woman3



特に最近多い事故が
スマホを見ながら運転して事故を起こす人
令和から、違反すると前よりも重い罰則になってる

(見るだけでも違反点数3点引かれる)
(事故起こしたら一発免停)

運転中スマホを見るのは止めようマジで











にほんブログ村 にほんブログ村へ





新潟市
おすすめ商品紹介





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ












この前、久々に地上波テレビを付けたら
ビックリしたことが…
なんと
若者への悪口で盛り上がってた…のよ

今やテレビは、大半が高齢者のためのメディア
若者が観てないと思ってか、実に振り切っている内容だったわ



ちなみに、ワタシは若者でも高齢者でもない何とも言えない層
▼このグラフを見ると20代以下がネット利用の方が多い
30代が丁度半々、40代から上がテレビの利用の方が多い

キレイに分かれているのね~



***



さて、そのテレビ番組は
いかに若者達が新型コロナ感染に対して呑気か、
分かってないか、ネットのデマを信じているか、
…で、盛り上がっていたわ


そこで1人の方が
「でも、高齢者もカラオケとかして感染広げてますよね」
と言ったら、シーーーーン……

00037
ほぅ…かなり高齢者に気を使った番組



ワタシ個人的には、
若者達の方が、落ち着いて行動してる人が多い印象
ワクチンの接種だって、
「我先に打ってくれ!」とパニックになる高齢者を他所に、
若者はちゃんと様子を見てる人が多い


むしろ高齢者の方が…
・飛沫予防シートを手でめくって話しかけたり
 (シートの意味を分かってない)
・並ぶ時に、他人との距離を詰めて並ぶし
 (ソーシャルディスタンスを分かってない)
・マスクを外してクシャミをするオジサンも見た
 (マスクの意味を分かってない)
・朝から並んでトイレットペーパーやマスクを買い占めていたよね
 (パニックになってる上に労働してないから1日中並べる)

ワタシが実際に遭遇した人が、全員高齢者だったもので…
印象が悪いのだよ…



***



今の日本で、一番人口が多い世代が60代後半
一番声が大きい世帯が、なんと年金生活の高齢者という事実



でもさ…こうして一方的に若者を悪者扱いしたテレビを見て
若者に寄り添えない様な高齢者が増えると…
この一番多い世帯の高齢者しか、
居心地の良くない国になるよね……フッ












にほんブログ村 にほんブログ村へ








ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ







つぶやき日記
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活











コロナが流行ってから、
歩いて街へ行った時、ひと休憩したくても
ベンチが軒並み撤去されてるから困る

ちゃんとカフェなどの「お店」を利用しないといけない
最低でも500円位かかるし
ちょっと休みたいだけなんだけど~と心の中で愚痴ってる



00036
(ここ数年の袖がボワッな服かわいい)



***



8年前、ベトナムへ訪れた時
頻繁に停電がある国だから、暑い家の中より
外へ涼みに若者たちが集まっていて
み~んな地べたに座り込んでたわ

RIMG0335 (2)


地面に座る事には抵抗あるけど
もういっその事…と思うくらい座りたい時あるから
この状況が羨ましくなったりして…

いや、でもやっぱり日本がいいや 笑
大人しくカフェを利用して休みますわ



***



そうそう、休憩で有難い存在なスタバだけど
新潟限定で、何やら攻めてる飲み物が
6/30から販売されるんだってね

「柿の種 チョコレート フラペチーノ」




…え。
eye_shirome_woman
いやいや。…え?

どんな味なの…
怖い物知りたさで飲みたいかも



全国で、それぞれ限定の味が販売される企画みたい
↓↓これ


へーどれどれ…
どの県も美味しそうだなぁ~

うん…

新潟だけ異質な気がする…











にほんブログ村 にほんブログ村へ






にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟(市)情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ






新潟県
主婦の楽しい毎日










この前、ついにNetflixを始めたの
あまり乗り気でないアチラの許しを得て…



いざ登録してみると
とにかく簡単でメールアドレスとパスワード、
支払いのカード番号を入力すれば、
すぐ観れるのね~これは簡単!



***



Netflixは追加料金かからず、作品見放題だから分かりやすい
この大量の作品が全部見放題…だと!?
と…鼻息荒く作品を色々物色中


(今回、主に海外ドラマが見たくて入ったの
 AmazonプライムやHuluと迷ったけど…
 1番見たい作品が多かったのがNetflixだったわ)



***



さて、
帰宅したアチラにさっそくNetflixの説明をしたら、
思わぬ反応で…
「あぁ!見たかったアニメが!!」
「あぁ!これも見たかったヤツだ!」
と、大興奮
ワタシよりよっぽど観る作品があるやん…
yaruki_moeru_man


「なるほど…これはますますテレビなんか見ないね」
2人で顔を見合わせたわ
そして、もうDVDを借りに行くこともない
今さらだけど、ハマる人の気持ちがわかったわ
こりゃ便利だわ



***



観たいテレビ番組は、その番組だけTVerで観ている状態だから
今お互い1人1台テレビを所持しているけど、
テレビ付けない今…処分してもいいかも…!?とさえなってる
場所も取るし…ホコリもたまるしね…


ワタシの中で1つの時代が終わった感じだわ
小さい時はテレビっ子だったから、ちょっと切ない気持ちではある
tv_girl_chikaku
学校から帰ったらテレビつけて、
時間帯ごとに、必ず観たい番組があったし、
どの番組を観るか真剣だった
寝る寸前までテレビを観てたわ…


10年前はテレビがここまで衰退するとは思いもしなかった
10年後は…果たしてどんな便利なモノが待ち受けてるのかな
と思うと楽しみだわ










にほんブログ村 にほんブログ村へ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ






暮らしを楽しむ
つぶやき日記









最近、空腹感がヤバいぃぃ
まだまだ成長するのかな…(横に)


そういえば、学生の頃も
授業中によくお腹が鳴ってた
シーーーンと静まり返っていればいるほど、
頭の中が「(鳴るな~鳴るなよ~)」でいっぱいに…

eye_shirome_woman
(結局、授業聞いてない人)



どうすれば…?
と思った時にさ、
ある日、机の上にそっとオニギリを置いてみたの(笑)
もしお腹減ったら、食べればいいや…と思って

onigiri_ume

そしたら
いつでも食べれる安心感からか
緊張感がなくなって、空腹があまり気にならなくなった
お腹も鳴らなくなったんだわ


脳が与える身体への影響って凄いよね
病は気から

ってその時、実感した




□■*:;;;:*□■*:;;;:*■




あ、ごめん精神世界っぽい?
スピリチュアルな事って基本苦手なんだけど
全てを否定しているわけじゃあナイの

body_finger_ok

だって、が人間の身体の最重要臓器でしょ
(摂取した栄養も、脳から優先的にいくような構造だしさ)
人間の脳による「思考」は、
上記のようにその人の身体→行動→未来…と、繋がると思わない?


00028

だから…極論だけど…ネガティブな人は
たとえ他人から見て成功者だとしても、不幸に見えてしまう




生きる上で
ポジティブシンキングは最重要
自分の身体を大切にするのと一緒で、自分の脳も大切にね!

ワタシも気を付けよう~
オニギリを常に持っておこう(←ちょっと違う)

onigiri_ume






そうそう、この前アチラが言ってた言葉
「オレは、もし腕や足がなくなったって自分を悲観したりしない
…前向き過ぎる言葉に、結構助けられてる



















にほんブログ村 にほんブログ村へ













ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ









暮らしを楽しむ
ステキに暮らす♪














 

このページのトップヘ