蒔絵と美味しい物と私

新潟県在住アラフォー♀。 蒔絵描き。元DTPデザインしてました。日本の歴史ある伝統的な芸術が好きです。

カテゴリ: 育児

少し前に食育をしている幼稚園で、
子供にとって初めての「野菜の収穫体験」をしてきた
収穫「だけ」するという…美味しいとこ取り…(エヘヘ)

しかしこれも立派な教育なんだって

HORIZON_0001_BURST20231122152316774_COVER

子は、土の中からいつも食べる野菜があると分かると
少しビックリした顔してた
なんでこんなところに?みたいな

収穫はというと
ほとんどワタクシが引っこ抜いて終了


DSC_2408

写真には無いけど、シイタケや春菊なんかも畑から取った
「全部持って帰ってください!」だったので
大量の野菜たちと共に帰宅
せっせと野菜を食べまくった
なんだか健康になった気分!


しかし我が子は何でも食べる
今回収穫した人参の葉の天ぷらでさえ食べたのにはワタシもビックリ
(苦くないのか…?)

woman_surprise


ワタシの食育的には、
赤ちゃんの頃からとにかく味うすめを気を付けていた
茹でただけの素朴なものにしたり
出汁は必ず昆布カツオ節でとっていた
(コーヒーフィルターでチャチャッとね)

ソレが聞いているのか…?関係ないのか…?

とにかく何でも食べてくれるのは有難い








にほんブログ村 にほんブログ村へ




10月は子供の誕生日とハロウィンイベントが重なって
色んな支援センターへ行っている

支援センターというのは、未就学児が対象の遊び場なんだけど、
利用者はほぼ0歳~1歳前半が多い
(今は1歳で仕事復帰する母が大多数だから)

それだけ3歳まで親と一緒にいる子供が減ったんだな
ワタシの時代は当たり前だったけど、時代は変わるねェ

block_asobi_boy





2歳はイヤイヤ期真っ只中で、
コチラのしたい事は頑なに「否ーヽ(#`Д´)ノ!!」と言う時もある
例えば、お誕生日おめでとうのメダルを先生が首にかけてくれる際、
息子はもの凄い速さで叩きつけた(苦笑)

pose_nigawarai_woman
一瞬場が凍り付いたよ…

まぁ、思う通りにイベントに参加できなくても、
それも含めて良い思い出




息子とこうして日中遊びに行くのも
お昼ご飯食べて、お昼寝して、おやつ食べて…な毎日もあと1年もない

1番親を求めてくれる時期に、一緒に入れて私は幸せだったナ
(↑死ぬみたいな言い方w)

スマホばかり観ずに、今の息子をちゃんと観よう
日常を噛みしめて生活しよう…と思う







にほんブログ村 にほんブログ村へ


お、おお、おひさしブリーフ…

どうも…
毎日子供を生かす事だけを目標に生きている私です

eye_shirome_woman
目標低ッ



さて、最近はというと

春はお花見三昧し過ぎて
2週間に1回、風邪ひいてたし…
0159_original


夏は連日37°の暑すぎ問題で
水遊びすら中止する緊急事態だった…
mark_chuui
外出が危険だとも思えた夏だった…

0033_original





ハイ!もう秋!!短い秋!!
秋はビシバシ断捨離していきたい
やはり子供がいると物が増える(特にオモチャ…)



今はまだまだ育児が本業なんだけど
付きっ切りの育児に目途が立ってきた
SO!幼稚園!YES!幼稚園!
早いよね~
もう社会へ旅立つ子供

今のこの時間を大事に過ごそう










にほんブログ村 にほんブログ村へ









こんちわー

ブログの書き方忘れつつあるワタシ…
出産後の産後ボケも激しい

woman_question (1)
火をつけっぱなしにしたり、
財布を忘れて銀行行くし…
あれ?ワタシ歳いくつだっけ??とか
もう忘れっぱなしで、我ながら脳が心配
00055

そんな至らぬ母してるからなのか
子供があんまり手がかからない
なんせ、よく食べる…よく寝る…よく遊ぶ
保育士さんから褒められる日々
有難や有難や…(手を合わせつつ)
…なんて言いながら、今日もせっせとお世話をします




***********




楽天スーパーセール真っ只中だわさ



シリコンの食事エプロンを嫌がるようになってきたから、
ビブを買った!長持ちしそう!





***********







にほんブログ村 にほんブログ村へ



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
子育てのつ・ぶ・や・き 子育てブログ・テーマ
子育てのつ・ぶ・や・き








このページのトップヘ