蒔絵と美味しい物と私

新潟県在住アラフォー♀。 蒔絵描き。元DTPデザインしてました。日本の歴史ある伝統的な芸術が好きです。

カテゴリ: 日々

や~今回は凄い雪だった

雪国だけど近年はあまり降らない地域にいるもんだから
常に「ま、大丈夫でしょ」というマインドで生きている

しかし今回はビビった
なんといっても3~4時間で40㎝近く積もるという、
とんでもねぇスピード感だった

woman_surprise

待って待ってこれ以上は流石にヤバくない?てところで降り止んだよね…
ギリギリでいつも生きていたいからAh




そんな中子供は雪を喜んでいる模様
2025_00012notWM
「あれ何?あれ何?ゆきぃぃいいいいい??」
基本的に音量調節皆無なんで窓辺から叫びまくる子供…
道行く人からギョッと見られる
(恥ずかしいから母は隠れる)


しかし風邪気味で雪遊びできなかったという
タイミング激悪な息子氏
また機会があればいいねェ











にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村









また、ドラマの話で申し訳ない

日曜の「御上先生」が大分面白い
どんな話かというと…

文科省の“官僚教師”が令和の18歳と日本教育に蔓延る腐った権力へ立ち向かう…
大逆転 教育再生ストーリー

(公式HPより)


だって
woman_surprise
情報が多すぎる!
普通の学園ものではない感バンバンある




日本の教育を変えようと官僚になったけど、
大人の醜い権力争いばかりで何も変えられない…
だから現場から今の制度をぶっ壊そう!!というそんな話みたい…


中々この国に対して切り込んでいるドラマだわね~


終始漂う緊張感
名優ばかりのキャスティングに
鬼格好いいエンディング
主演は松坂桃李さん
あの大きな真っ黒い目がチョット不気味に見えて良い
(褒めてる)

2025_00015



しかし…
日曜日は大河ドラマに御上先生で忙しいわ…






にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村








そうそう、
大河ドラマはあまり観たことないワタシだけど
今回ばかりは一年間見てみようと気合入っていた!
…のに
2週目でスッカリ忘れて冒頭10分程見逃した…
mark_manpu16_ochiba
三日坊主すらなれないワタシ…




2025年大河ドラマ「べらぼう」
吉原の貸本屋から始まり、「江戸のメディア王」となった蔦屋重三郎のお話
これから当時の浮世絵師などが出てくるから
興味深いわ…

それはそうと小芝さんのまぁ美しいこと…
彼女はNHKの「トクサツガガガ」から見てて大好き

2025_00013notWM

これは男装している所だけど、それはそれでキリッとしてて
美しいんですわ…


これからどういう展開になるのか予想もつかないし
頑張って観続けたいところ



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村





アレ?ブログってどうやるんだっけ??
となる程に月日が経ってた
毎日が秒で過ぎるのがイケないよね…


とりあえず…
明けましておめでとうございます
2025年も宜しくお願いします






最近少し日中独りの時間が取れて、
蒔絵を練習しようとして…固まった

PXL_20250117_025859626.PORTRAIT~2

うーん…
自分のメモが分からない…
タイムスリップして聞いてみたい…

face_angry_woman3
ちゃんと書きなさい!(ブチ切れ)

不乾というのは不乾漆の事だけど、
入れたのか…入れる予定…だったのか…?
いやいやいや分からない…


そんな事ばかりで…
色んな事を思い出す所からチビチビ練習している毎日で…
果たして画が描けるところまで辿り着くのか?否か?
(レベル低)




にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村







唐突だけど
最近、足湯にハマっている
身体を温めるって、それだけで健康になった気がするし
何より手軽だから良い


さて、小さい子が居ても行きやすいのが
何と言っても「弥彦

道の駅にあるから、足湯の他にお土産やランチも出来ちゃう
駐車場の奥に子供の遊び場もある
完璧!!
DSC_3114
ちゃんと源泉かけ流し

子供はバシャバシャしがちで大人は冷や汗だけど…
気持ちいいのか意外と大人しく入ってくれた
DSC_3125


ちなみに、足湯の効果を最大限引き出す方法 というのが載っていた
①やや高めの温度(40~42℃)をキープ
②入る時間は15〜20分
③くるぶしまで浸かる深さで
④食後から1時間以上、時間を空ける
⑤足首を回す
⑥終わりに冷水をかける
⑦終わったあと白湯を飲んで水分補給

↑だそう…冷水をかけるって無理かも 汗



さて、新潟市内から行きやすい「月岡」も足湯がある
エリアが大きいし何個もある
其々、温度も違うので楽しい
DSC_3159
こちら油が浮くほど濃厚~な温泉!
足だけでも温泉に入ると、
全身がじっとり温まって汗が出る
DSC_3172

そして、饅頭が好きな私は絶対温泉饅頭を食べたい民
そんな私は、月岡の温泉まんじゅうが1番好み
薄皮で、こし餡の滑らかな口当たりがとっても上品




新潟に足湯は色々あるけれど、
冬は開いてない所もあるから要注意ダネ…

公園とかも閉園している位だからね…









にほんブログ村 にほんブログ村へ




つい最近
ドラマ「おっさんずラブ」に沼っていたら
主演の俳優さんにも沼る始末
daradara_woman_syufu

今期の「リターンズ」では1人2役を演じていて
一粒で二度美味しいんだわ


主役のいい人キャラと違って、声色もクールで生意気な刑事役
生意気なんだけどなまら恰好良いんだわ
物語的には、殉職後も和泉さんがずっと囚われている魅惑の人物

インタビューで
「短い時間の中にも、秋斗(田中圭)というキャラクターや、
 和泉(井浦新)の説得力みたいなものを何とか埋められたらいいなと思って、真剣に演じています」

…とあった
自分の役がこうだからああいう演技だ、じゃなく
他の役に深みを与えたい、という様な上記発言に痺れた

ほんとコレなんだ↓
自分の演じる役柄だけでなく、
作品全体の熱量を上げることに献身する「表現者」の領域に踏み込んでいる役者です
(御法川監督公式Twitter)

00066



深夜ドラマなのに主役級の俳優陣5人が
わちゃわちゃと喧嘩?もはやプロレス?
するシーンが、大分面白い

お芝居の事は分からないけど
田中圭さんのお芝居は「受け」芝居らしい


こんな↓文章も見つけた

自分がどうやると相手がやりやすいのか、
気持ちをもっと出せるのか、といったことをすごく考え抜いて、
相手が〝上がる‘’ お芝居をする

それはキャリア20年以上の積み重ねの結果であり、
主演以外の経験も豊富、というところが
田中圭さんの強みでもあるのかもしれない、と感じています

(鈴間広枝プロデューサー entax)



どこがアドリブなのか
もはや全てアドリブなのか分からないけれど
それを「受け」まくる田中圭さん
林遣都さんの本気具合
そして吉田鋼太郎さんが一番声が出てて毎度笑ってしまう










にほんブログ村 美術ブログへ


このページのトップヘ