
すごーく久々に
お酒を頂きました
最近飲んでいなかったので
一杯だけ
ご褒美ご褒美(なんの)
ワインとは
約8000年も前から
飲まれていたそうです
「キリストの血」としてキリスト教が
布教するとともに広がって
途絶えることなく今まで
好まれているという
めちゃくちゃ歴史あるお酒
ワインを作った!というより
作ってあったのを見つけた!
という起源だそうです
最初に飲んでみた人の勇気に乾杯ですね
**************************
今の世だと
「これは飲んでも平気さ!」と
確信しないと飲めません
リアルロシアンルーレットの様な
死ぬか生きるかみたいな状態で
探求していったのかと思うと
凄まじい食への探求心
お米も、稲の状態から
剥いて蒸かして
食べようと思ったのが
凄いですよね
**************************
まだまだ地球上には食べられる
美味しい素材があるのでしょうが
そうそう新たな食材は
台頭しないでしょうね
それはひとえに
飢餓で食べれるものを
血眼で探していた昔と
肥満が問題視されるくらい
豊かになった現在では
比べようのない「食」への意識
…なのかな
有難く頂きます
コメント