蒔絵と美味しい物と私

新潟県在住アラフォー♀。 蒔絵描き。元DTPデザインしてました。ぽっちゃりアラサーです。日本の歴史ある伝統的な芸術が好きです。

2023/12

2023年が終わる
1年が早すぎて…もはや笑うしかない…

正月といえば色鮮やかな正月飾り
syougatsu_shimekazari
お餅やら門松やら 
そこら中、色んなおめでたい意味を持った飾りがたくさん


IMG_20170504_09241922
以前「結び柳」をお盆に描いた
冬の花の「椿」「南天」と一緒に描かれることが多い
ワタシは椿が好きなので椿

椿の赤色は粉を蒔かずに、
パキッとした赤にしたかったので〝色漆〟で仕上げ

薔薇みたいな雰囲気にしたのは、差し上げる人が洋風好きだったから
…今ならもっと和風に描きたい


--------


さて、そもそも柳を輪にして飾るのは
「無事にまた帰ってきてほしい」という願いを込めて、
柳を輪にして、旅立ちの時に友に贈るならわし

group_people_no_dog
新年に結び柳を飾るのは、一年の旅立ちである日に
「今年一年、皆が健康に過ごし、
また新たな正月を迎えることができるように」

との願いを託し飾られる



--------



さて、我が家では子と一緒に
紙ねんどで鏡餅を作った(ほぼワタシが作った)から
部屋に飾る予定
DSC_2682
(もう飾った)

令和の今でもなお、こうして正月飾りが変わらずに飾られる日本って良いな
1年で1番おめでたい日

「あけましておめでとう」
変わらず祝って行きましょう









にほんブログ村 にほんブログ村へ



秋が終わった
紅葉が散るとそう思う

燃えるような赤も、まぶしい黄色も
目が覚めるような色で
散りゆく最期の美しさが儚いわ

IMG_7461

子と一緒にたくさん公園に行った
来年は幼稚園へ行く予定だから、平日にのんびり公園へ行くことも減る
そう思うと、時々寂しい

あちこち行ってしまう子に翻弄されながら…
IMG_7604

11月はたまに夏日かと思うほど暑かった
落ちた葉っぱでたくさん遊んだ
IMG_7407

去年よりも、ハッキリとした自我で
紅葉を楽しむ我が子の成長を記録できた
IMG_8028





さて、蒔絵でも「秋草」の図はよく描く機会があった
俗にいう秋の七草という図案
「春の七草」の方が有名だけど何が違うの?
woman_question (1)

春の七草新芽の滋養を食すことで邪気を払い、1年の無病息災を祈願するもの

それに対して秋の七草は、秋を彩る美しい草花を眺めて楽しむもの
春と違って食べる事を重視していないのが「秋の七草」
IMG_20170324_204122~2
ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウの、7つの“花”

秋風に乗って、柔らかくしなる様が特徴だけど…
柔らかさを表現するのに、激細の筆で描かないといけないのが難しい
necchusyou_face_girl3
もっともっと修行が必要だ…

さて、今年もとにかく美しかった秋
また来年…





にほんブログ村 にほんブログ村へ




少し前に食育をしている幼稚園で、
子供にとって初めての「野菜の収穫体験」をしてきた
収穫「だけ」するという…美味しいとこ取り…(エヘヘ)

しかしこれも立派な教育なんだって

HORIZON_0001_BURST20231122152316774_COVER

子は、土の中からいつも食べる野菜があると分かると
少しビックリした顔してた
なんでこんなところに?みたいな

収穫はというと
ほとんどワタクシが引っこ抜いて終了


DSC_2408

写真には無いけど、シイタケや春菊なんかも畑から取った
「全部持って帰ってください!」だったので
大量の野菜たちと共に帰宅
せっせと野菜を食べまくった
なんだか健康になった気分!


しかし我が子は何でも食べる
今回収穫した人参の葉の天ぷらでさえ食べたのにはワタシもビックリ
(苦くないのか…?)

woman_surprise


ワタシの食育的には、
赤ちゃんの頃からとにかく味うすめを気を付けていた
茹でただけの素朴なものにしたり
出汁は必ず昆布カツオ節でとっていた
(コーヒーフィルターでチャチャッとね)

ソレが聞いているのか…?関係ないのか…?

とにかく何でも食べてくれるのは有難い








にほんブログ村 にほんブログ村へ




このページのトップヘ