蒔絵と美味しい物と私

新潟県在住アラフォー♀。 蒔絵描き。元DTPデザインしてました。日本の歴史ある伝統的な芸術が好きです。

2021/01

運動不足なので
天気が良い時はちょっと歩く

雪も消えたし、気温も10°位あるし
気持ちいいゾ~~


しかも、新潟って完全車社会だから
歩いている人があまり居なくて、歩きやすいの

散歩日和だレッツゴー!!!



2021-01-24-13-35-18-806






うん…

待って

予想以上に暑い

コレは誤算

もっこもこダウン着てたから
汗だくになっちゃって
コートを脱いで歩いたわ



0005

ホント春が来たかもくらい暑かった
ワタシが花だったら完全に開花してたわ


汗かいて歩いてて、
周りからギョッとした目で見られた気がするw
徒歩だと、着る服間違えるとキツイよね

(いつもの癖で、同じコート着ちゃうんだわ…)



今週は暖かい日多いみたいなんで、
着る服お間違えなく~~~




□■*:;;;:*□■*:;;;:*■




立ち寄ったゲームセンターで
チラッと見えた景品が
あまりにだったんで見てもらえます?








IMG_20210125_131322


ねぇ


これって可愛いの??



ちょっとおねえさん、可愛さが分からないな

正直、めっちゃ不細工にしか見えな……ゲホッゴホ



















にほんブログ村 にほんブログ村へ









ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟(市)情報へ








日常の生活の話
つぶやき日記







 

最近、店のポイントカードも
スマホのアプリになってきたね


好きな美容院も、
今度から店独自のアプリで予約してくれ、と言われ…
ホットペッパービューティーじゃダメかな…」とも言えず
その場でダウンロード…

smartphone

いつも行く電気屋や、マンガ喫茶なんかも
アプリでポイント貯めてるけど…
正直パスワード的なのがうろ覚えで…(←でたでた…)

スマホ替えたらメンドクサイことになりそう…
(嫌な予感しかしないわ…)



catissan



そもそも前は
カードが沢山になっちゃう問題があったけど…
(全部持ち歩けないよね~的な)



でも今は、別の問題がある…
上記の、スマホ替える時メンドクサイ問題と…

スマホの容量パンパン問題よ!!



古いスマホの所為もあるけど
ずっと警告が出てるもの~
mark_chuui
(何よこの警告怖いわ~~)



なんだか…
どっちがマシかっていったら、
昭和生まれのワタシはカードの方がマシだったかも~ 




*:--☆--:*:--☆--:




てなことで、ちょっと前から
スマホ内の断捨離中

大容量だったFacebookは速攻消したわ(←パソコンで観れるし)

同じく大容量のSpotifyも消したわ…(←これは悩んだ)

LINE
は消すつもり(←普段WhatsAppだから)

Instagram
も消そうかな…







消しまくってる間に、思ったんだよね…
あれ??便利だから持ってるハズなのに
便利な機能が使えないって何

question_head_girl
なんのために持ってるの?????

なんのために買ったの?????

なんのために生きてるの?????

なんのために……(大混乱)
















にほんブログ村 にほんブログ村へ







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ






ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
日常の生活の話








この前、図書館で借りた本

【日本美術絵はがき】



この本、
明治から大正までの色んな「絵はがき」が見れる
レトロ可愛い絵がたくさーん!!




明治頃でいえば〝アールヌーボー〟
日本でも、西洋の芸術に大いに感化されるんだけど
少し日本的なスパイスが垣間見れるのが多い
それがまた素敵でね…

▼たとえばこんなの




他の文化を上手く取り入れて、咀嚼して
新たなモノを生み出す
その時代のエネルギーを感じるね~~




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;




また明治といえば〝日露戦争〟
日本で絵はがきが大ブームになったんだって

なぜなら、その当時の
通信手段として実用的な意味を持っていたから
普通のはがきより「絵」があることによって、
人々の動揺緊張を解きほぐす役割を果たしていたんだって

EWFy94-U4AE7p-1

一見、戦争の絵と気づかない作品もあって多種多様
それは、多くの画家達が戦争絵ジャンルに参入した結果
多彩な表現になったから
それくらいブームだった

「絵はがき」を見ることで、
多くの国民の心がひとつになった貴重な時代を垣間見れる



大事だね…残すって


book




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;




ちょっと1個
二度見した絵はがきが
あったんだけど

見てくれます??



↓これ








IMG_20210122_143540



え?

これ…え??


女装した男???(失礼)















にほんブログ村 にほんブログ村へ







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ







和の歴史・伝統文化の魅力を伝ましょう!!
芸術(藝術)














今まで、
雪が圧接されたガタガタ道を走りたくなくて
車で出かけなかったんだけど
(大変疲れるドライブになる)


車道に雪がなくなったのを見計らい
ちょっこら車を走らせてみた

car_woman04_laugh
(久々ねー)






そこで
あわやの事態が…




*:--☆--:*:--☆--:




今の新潟市は、
除雪された雪が、道の端っこに溜まってて
車道も歩道も少し狭くなってるんだけど、


今日走ってたら
急に前の車が、右にハンドルを切ったの
あまりに突然だったから
ビックリして


なななななに??


と思った瞬間!!!




左側に現れたのが







\ファーーーー/
bicycle


狭い車道を自転車で走るオジサン


なんと
前方から向かってきた

慌ててワタシもハンドルを切ったけど
正直、隣に車がいたらヤバかった
(2車線だったからね)






あっぶ……な……(放心状態)






車道も狭くて
自転車が通るスペース無いのに
よく自転車を乗ろうと思ったな…
オジサンよ…


車は全部避けてくれる♪とでも思っているのか
オジサンよ…

慌てて避けて二次災害にもなりかねないぜ…
オジサンよ…







ともあれ、何もなくて良かったけど…
再び車を封印しそうです
















にほんブログ村 美術ブログへ










ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟(市)情報へ







新潟市
日常の生活の話









久々のカステラ作り

何度か作っているんだけど
混ぜるだけの簡単レシピを見つけたから、
ぜひぜひ、共有させてくださ~い


▼この動画を参考にして作ってます!お世話になってます(土下座)





*・゜゚・*:.。..。.:*・゜





動画に沿って作りながら
写真バシャバシャ撮ったので
お暇なら見てって見てって~


(お菓子作り初心者は、
 とにかく忠実にやるところからだよね?!ね?)



まず、卵を5個割って軽く溶く
IMG_9812


砂糖を150g入れる…(ワタシはビビって少なくしてるw)
IMG_9814


はちみつ50gとお湯50gを合わせておく
(新潟県産はちみつで地産地消をアピールw)
IMG_9820


フライパンに湯を入れ火にかけて、湯せんしながら混ぜる
動画では41度位になったらOKとのこと
IMG_9822


ハンドミキサーを高速にして混ぜるよー(わーい)
IMG_9824


こんな感じにモッタリなったら、低速にして整えて
IMG_9830


強力粉150g振るってIN!(数回に分けてだよ)
はちみつもIN!!(数回に分けてだからね)←しつこい
IMG_9837


好みでザラメを入れて
IMG_9839



流す(ひゃっほー)
IMG_9843


180°で10分焼いたら、アルミホイルを乗せて150°で35分焼いて完成
(いつもテッペンが剝がれちゃう)
IMG_9844


ラップで包んで冷蔵庫へ!!
1~2日置いておくとしっとりして良い
IMG_9848




すぐ食べたいけど我慢~~

意外とやり始めるとすぐ終わるから
無添加カステラ食べたい時、ぜひ作ってくりー\(^o^)/



okashitukuri
















にほんブログ村 にほんブログ村へ





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ





手作りおやつとパン
手作りパン・スイ〜ツ大集合〜
パン☆デザートお菓子作り









晴れたー!!

日本海側の冬は、いつも雲に覆われて
くら~いので
太陽見えると嬉しいわ~




lamp
(昼でも電気付けるくらい暗いよ)



意気揚々と外へ出たらば、
肌をさす寒さに、地面が氷でガリガリガリクソンで

まー滑る滑る



▼コレよ…(実際の現場)
IMG_20210120_164959

滑りにくい歩き方って
人それぞれ違うと思うけど、ワタシ的には…

・足を地面と平行に下ろし
・親指に少し力を入れ
・小股で歩く


これに限ると思ってるんで…
ぜひ凍った道でお試しください~




車の場合は…残酷だけど
『滑る時はどんな車でも滑る』
と言われてる…

出来ることといえば
滑ってしまった時に、
被害を最小限にすることしかない

・スピードをあげない
・車間距離をとる


これに限る
日頃から気をつけて損はないよね(親指立ウィンク)




.。o○.。o○.。o○.。o○




それと、
もし万が一対人の事故をしてしまった時の
大事なポイントを教えてもらったから
ここで記しおくね



それはね…


sentai_ranger_red



自分が悪い・悪くない限らず…
〝謝罪の言葉を言うべからず〟




もちろん相手の怪我の確認や処置は必要だけど、
不用意に「すみません」「ごめんなさい」と言うと、
相手が漬け込んでくる場合がある
すなわち、トラブルのもとになるらしい


相手がもし何か言ってきても
「保険屋を通して、対応いたします」
と答えておこう

sentai_ranger_red
いい子のみんなは
その一点張りでいこうね!







実際にトラブルになった人がいるから…
ぜひぜひ、多くの人に知ってほしいです














にほんブログ村 にほんブログ村へ





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟(市)情報へ









新潟市
日記、ダイアリー








このページのトップヘ