2017/08/31 オニューの筆 筆がダメになったので新しい物に新調糊をとってから使用しますがその作業が一苦労毛を2つの細い筒から抜くのですが強い力で引っ張ると毛が全部ほどけてしまうので「優しく、でも確実な力加減で、少しずつ引っ張る」…今回は長期戦でしたふーいつも祈りながらの作業最近は蒔絵筆を作る職人さんも少なくなり以前、とある種類の筆に3か月待ちました日本の伝統工芸が途絶えてしまうかもしれない、と思うとなんだか寂しいな、と思う今日この頃 タグ :#蒔絵#蒔絵筆
2017/08/30 キホン 筆跡が残らないように横方向と縦方向とで毛先で優しく漆を慣らす色粉は色によって、乾く速さが違うよって、同じ時間で乾かさない早蒔きしたあとは必ずもう1度蒔きなおす金粉は擦って光沢をださせる急いでいたりすると基本的なことをしていなかったり忘れていたり…身体に染み付くまで繰り返しやることが職人仕事なんだとしみじみ感じます タグ :#蒔絵#勉強
2017/08/29 神の使いの孔雀 昔は地球上に存在する鳳凰(ほうおう)と呼ばれていたそうキリスト教とも関連があるけれど「孔雀明王」という仏教の信仰対象でもある孔雀羽根の模様が目玉にみえることから「100の目を持つ鳥」として人間が災害に合わないように見守ってくれているそうで…とにかく昔からその美しい羽根は人を魅了していたのですね地元の秋葉公園には2匹の孔雀がいて子供のころよく見に行ってました今も元気かしら…など感慨深いものです タグ :#蒔絵
2017/08/27 季節は先取りするのが粋 朝ひんやりした空気だともう秋が近いのだと感じる今日この頃今くらいの時期に涼し気な楓が散っている柄なぞをお召だと「粋」だと感じたのが昔の日本なんでもありの時代もいいけれど昔の習わしや文化、風習を感じるのもまた良しですね タグ :#蒔絵#雑貨
2017/08/23 お勉強 一家の台所を担う身分として一回は拝読しなければとりあえず……米のとぎ汁を捨てるのはやめよう野菜は塩水で漬けてから洗って頂こうお酒の酔いを早く覚めたい時はお豆腐を食べよう タグ :#勉強#読書